こんにちは。
大森双葉スイミングクラブのコーチのマッチョマンです💪💪💪
第24回も、引き続き免疫力についてお話したいと思います。
今回は、どうして免疫力が低下するのかについてお話します。
免疫力低下の原因は、生活習慣の乱れやストレスなど、様々な原因が関係しています。
1.ストレス
精神的、肉体的な負担・悩みや睡眠不足、過労などにより自律神経が乱れて、
緊張モードが有利になり、免疫機能が低下します(+o+)
2.睡眠不足
夜更かしや不規則な生活・睡眠の質の低下により睡眠中に免疫が
回復できなくなります😪😪
3.栄養不足(偏った食生活)
免疫細胞の材料のたんぱく質やビタミン、ミネラルが不足すると、
免疫機能が低下します。
4.運動不足
筋力低下や血流が悪くなり、免疫細胞が全身に行き渡らないことで
代謝が落ちて、免疫力の低下に繋がります。
水泳は、全身運動で血流も良くするのでぴったしな運動がですね🏊🏊
5.加齢
年齢とともに免疫細胞の働きが弱まることにより、風邪や感染症に
かかりやすくなります(*_*;
このように、免疫力が低下する原因は様々です。
原因からも分かりますが、防げることは日々の生活の中でたくさんありますね。
簡単なものだと睡眠ですね(つ∀-)
寝るのは人間にとって心身ともに最大の回復行動なのかも知れませんね(´っ・ω・)っ
早寝早起きを心がけましょう!!!
では、次回は実際に免疫力を高めるためにできることについて具体的にお話します。
当クラブに興味を持っていただけた方、ぜひ!