コーチブログVol.21「お家でチャレンジ~面かぶりクロール編~」

こんにちは。

大森双葉スイミングクラブのコーチのマッチョマンです💪💪💪

第21回も前回の続きで実際の練習方法に触れていきましょう。

あくまでも一つの例としてとらえてください。

今回は、面かぶりクロール(呼吸無し)の練習の方向けに。

ついにクロールの級にやって参りました。

ここで手の動かし方を習っていきます(‘◇’)ゞ

今までは足のみを使って泳いでいましたがここからは手も使って泳いでいきます。

4泳法の1つ目の泳ぎの習得級になりますので是非、頑張って習得しましょう(´っ・ω・)っ

では、具体的にお家出来る練習方法があるのか見ていきましょう。

・腕の動かし方に苦戦している方

⇒鏡を見て確認してみましょう。ポイントは親指で太ももをタッチして回すことです(^O^)

初めての動作になるので実際に自分の身体がどう動いているのかを見て覚えましょう。

回している最中に体がくねくねしないように鏡を見ながら注意してみましょうヽ(^o^)丿

・頭が入らない方

⇒ポイントは耳の後ろで腕を挟むことです。そうすることで自然と頭を入れることが出来ます。

頭を入れる動作に関しては、けのびの級に実施していますが腕を回す動作が加わることで

頭が入りづらくなることもあります(@_@)

頭が出てしまうと足が下がりやすくなり、抵抗が増えて姿勢の維持が困難になりやすいです(>_<)

この姿勢は、立位姿勢・水平姿勢それぞれで練習出来るといいですね👍

耳の後ろで頭を腕で挟む感覚を身に付けてみましょうヽ(^o^)丿

どうでしょうか。

ここまで当クラブの進級基準に対してお家で出来ることを紹介してきました。

ぜひ、お子様と一緒に楽しくチャレンジしてみてください(^_^)/~

当クラブに興味を持っていただけた方、ぜひ!

無料体験申込はこちらから!!