こんにちは。
大森双葉スイミングクラブのコーチのマッチョマンです💪💪💪
第26回は、前回まで免疫力についてお話していた中で睡眠の大切さのことが分かったので睡眠について詳しくお話してきたいと思います(‘◇’)ゞ
睡眠に悩んでいる方は多いのではないでしょうか(。´・ω・)?
私、マッチョマンもどのくらいの睡眠が最適なのか。質の良い睡眠はどうしたらとれるのか。と考えることがあります。
うまく疲れが取れないなど悩んでいる方に役立てれば嬉しいです(*’▽’)
また、お子様がいる方は、良い睡眠を取らせるにはどうしたらいいのか。
大人と子供の睡眠の違いや昼寝の重要性についてもお話出来ればと思います(^O^)/
まず、睡眠についての知識として!!!
睡眠の種類は……
- ノンレム睡眠…深い眠りの時間帯・主に脳が休む睡眠・眠りの深さが3段階に分かれている・脳の回復や整理が行われる時間・成長ホルモンが分泌される
- レム睡眠…浅い眠りの時間帯・身体の筋肉が休む睡眠・脳は覚醒状態に近く夢を見る睡眠・記憶の整理や感情処理に関わる・新生児は脳の発達に必要な為、割合が50%
- に分かれます。
次に、睡眠サイクルは……
1セット約90分周期になっています。
入眠後、浅いノンレム睡眠(1・2段階)~深いノンレム睡眠(3段階)に移行し、レム睡眠へと移ります。この周期を4~6回繰り返します。
また、必要睡眠時間は以前のブログでもお話しましたが7時間が理想です(/・ω・)/
ただし、運動している方や身体を日中動かしている方などアスリートは8~9時間必要です。
エネルギーの消費量や身体の回復の為です(#^.^#)
人それぞれ変わってくるので、この機会にご自身にあった睡眠時間を探してみましょう。
ちなみに、マッチョマンは8時間睡眠が最適な印象です💪💪💪💪
どうでしょうか。
まずは、睡眠の種類やサイクルを理解してから次回以降のブログを楽しみにして頂けたらと思います。
当クラブに興味を持っていただけた方、ぜひ!